こんにちは。シキです。
本日はスーノーピークから発売されている「ラゴPro.air 1」のレビューをしたいと思います。
このテントの最大の特徴は何と言っても超軽量なことです!
お気に入りポイント。
超軽量。
インナーテントとフライシートで構成されるダブルウォールにもかかわらず、重さはたった950gです。
950gといえば大きめの毛ガニ1匹分です。
シキ
ギリギリのサイズ。
室内はリュックサックなどの荷物を置いたら大人1人がギリギリ寝れるスペースしかありません。
シキ
ど真ん中に寝た図
ですが、最低限必要なものだけを持ってキャンツーするなら、十分な大きさです。
収納サイズ。
収納サイズは長さ33cmで僕の使っているホムセン箱には、キレイに収まります。
シキ
快適性と耐久性。
一般的な超本格的な山岳用テントなどでは軽くするために、シングルウォールであったり生地をすごく薄くして軽量化しています。
しかし、ラゴPro.air 1は結露が起きにくいダブルウォールで、なおかつ長く使えるよう最低限の厚めの生地を使っています。
力のかかる部分には厚手の生地を使用
もし僕が、開発するとしたら薄い生地を使って作り「軽いでしょ!けど、破れやすいから破れたら交換してね!」というゲスい考えで、どんどん買ってもらおう!なんて思ってしまいそうですが、スノーピークさんはそんなことはありませんでした。
シキ
耐水圧。
雨男の僕が気になるのは何と言っても耐水圧です。
大雨に降られても大丈夫なように最低1500mmは欲しいところですが、なんとこちらのテントはミニマム1800mmあります!
最低1800mmということは最高どのくらいまで耐えれるのが気になるところですが、今回は置いときましょう。
実際に使ってみた。
まず開封します。
すると、ポール・ペグなどの小物、インナーテント、フライシートの3つが入っていました。
フレームとなるポールは2本入りです。(組み立て時)
シキ
軽量化のためかポールの先端には収縮チューブのようなものが付いています。
確かにプラスチックパーツをはめ込むより軽くなりそうです。
シキ
組み立て方は、まずインナーシートを広げ…
小さいコの字型のサブフレームをスリーブに入れ…
メインフレームを出入り口から室内に入れセットし…
あとはペグを打ち込み…
フライシートをかけて、紐を縛ってジョイントを接続したりすれば、なんとなく完成です。
シキ
使ってみた感想。
狭いようで広い。
メーカーのコンセプトが『人の動きを妨げないギリギリのサイズ』と言うことなのでかなり小さいのかなぁ…と思っていました。
しかし、狭すぎることはなく本当に『人の動きを妨げないギリギリのサイズ』でびっくりしました。
さらに僕の場合、小柄なので隅によって寝れば、ツーリングの荷物(ホムセン箱等)も室内に収納できるくらいのスペースも確保できます。
シキ
端で寝た図
買う前から知ってはいましたが、前室はほぼありません。
普段なら、焚き火台を全室に片付け眠ってしまうのですが、このテントでは使用後の焚き火台は外に放置するか、片付けしなくてはなりません。
シキ
説明書必須。
説明書を家に忘れた僕がいけないのですが、普通のテントと違いフレームを通す穴が無かったため、組立ての際に手間取りました。
サブフレームは普通のテントと同じくスリーブに入れるのですがメインフレームはスリーブがなく『どこに入れるんだ?』、『不良品か?』などと小一時間悩みました。
しかし、帰って来てから説明書を見たらきちんと書いてありました。
シキ
初めて組み立てる際には説明書を忘れずに持っていきましょう。
まとめ。
収納時になるべく小さく・軽く済ましたい!、テントは寝るだけのスペース!と割り切っている方なら大満足のテントです。
逆に、キャンプメインのツーリングでテント内で過ごす時間が多いなんて方にはあまり向いていないかなぁ…と思います。
しかし、頭上にランタンを下げれるようなフックがあったり、実用性を欠くほど軽量化を突き詰め過ぎているテントではありませんし。
実用面では全く不自由なく使用できるテントです。
ランタン用のフック?
入り口の布を抑えておくやつもあります。
もちろんベンチレーションも。
あと、今の所他に使っている人を見かけたことがありませんので『人と同じテントはイヤだ!』と言うにもオススメです!
僕は収納時の小ささと軽さ、人と被らないテントを探していたので大満足でした。
これからどんどん使い倒していきたいと思います!